[ EN / JP ]

archive

2015.01.04
2015 新年明けましておめでとうございます。

今年も新しいものづくりに励む一年にしたいと考えております。

今後ともなお一層のご指導賜ります様 宜しくお願い致します。

2014.12.17
コンセプトウェアー 子供服

DSC_0204

 

DSC_0196DSC_0202

 

 

2014.12.16
コンセプトウェアー 和装羽織

DSC_0128

「和あらいや」さんにご協力頂きました。ラッセルレース機でも柄によっては縫製次第でモダンな和装も可能です。

和装に合うフォーカルポイント ストール

フォーカルポイントとはカメラでいうところの 「フォーカス」:焦点 の意味。レース生地を重ねる(ストールとして首に巻く)ことで柄に奥行きが出来、表面にきた柄がより強調されて見えるます。これがちょうどカメラの一眼レフで撮られたものの様な見え方をすることからネーミングしました。

こちらの生地、素材は綿主体で特徴的なかわいい感じが、意外と和装と合いそうと思い、とりあえず濃紫に手染めしてモダンな和装ストールに仕上げてみました。

この柄、コンセプトウェアーとして羽織にも仕立てて頂いております・・・・出来上がりがとても楽しみです♪

 

和装ストール

 

2014.11.20
国際アパレルEXPO  2014秋

年2回東京ビックサイトで行われる国際アパレルEXPOに行って来ました。

基調講演では、㈱ビームス 副社長遠藤氏の興味深いビームス的ブランディング戦略

を聞くことが出来、大変有意義でした。

 

会場内は600社以上のブースがあり、日本のモノづくりセンスが感じられました

モノづくりを考える(1)

DSC_0013

ものづくりに携わる者として、良いものをつくろうとする気持ちは大切で基本的なものです。目の前の事中心で精一杯だった20代、そんなことも出来ないのか、こんなに頑張っているのにどうして人は認めてくれないのかと劣等感の30代。それでも良いものを自分も作れるようになりたい…そんなシンプルな考え方でいました。

そして現在、「そのモノだけではない、それを含めた背景が本当の価値観を引き出す」とも考える様になりました。その人(会社)が受けている評価。そして考え方や方向性から生み出される確かな製品と実績。これこそが本物であると考えます。

さらにこれからは 特化した開発力、製造過程やその製品に対する思いをストーリー性をもたせて紹介や説明、プレゼンテーション出来ることも大切です。またそのプレゼンテーションが行われる環境も忘れてはなりません。そんなトータル的なモノづくりが不可欠だと考えています。

レースのお話

コードレースパターン

レースに関する編み方、糸の選び方、パターンなど、
レースに関する幅広い情報をお伝えしていきたいと思います。

特に、森川レースが取り扱っているアウターレースとインナーレースについての
違いや歴史など、業界のヨモヤマ話もできればと考えています。

レースに関する疑問、ご質問などありましたら、
お問い合わせフォームにてお気軽にお問い合わせ下さい。
また、お問い合わせが多い内容については、ブログにても
ご紹介できればと思っております。

2014.09.14
レースの可能性を広げるパートナーを募集中!

NWモコ商品

森川レースでは、レースづくりやレースのアパレル商品を
一緒につくり上げる仲間を探しております。

・アパレルデザイナー
・パターンデザイナー
・アパレルメーカー

そして、個人の趣味などでオリジナルレースを使った
作品づくりをされている方など幅広く募集しております。

当社の夢であるオリジナルレースによるオリジナル商品を
一緒に作り上げましょう!

具体的には、森川レースが得意としている試し編みから
小ロット生産などによりオリジナル商品を作り上げていきたいと考えています。

詳しくは、パートナー募集をご覧いただくか、
お問い合わせフォームにてお気軽にお問い合わせください。